Off we go!おうち英語のブログについて

あこさ

こんにちは!あこさです。
数あるおうち英語実践サイトから私のブログにたどり着いていただいてありがとうございます。

1歳から始めた「おうち英語」巷にはいろんな情報が溢れていて、SNSにはスーパーキッズも目につきます。

うちはスーパーキッズでもないし、「おうち英語」に圧倒的な時間をかけているわけでもありません。

ただ毎日愚直に英語の時間を設けて、試行錯誤を繰り返しながら、
良い教材やシステムを探し、息子と楽しんで使っています。

そして息子は6歳になりました。

失敗や、試行錯誤成功した点など

これから始める皆さんに1例として紹介できたらなと思っています。

息子のおうち英語の履歴

STEP
1歳 World Wide Kidsを始める

今は中古でしか購入できない、World Wide Kidsを始めました。
毎日World Wide Kidsをただ見せる日々。

STEP
2歳 World Wide Kidsを活用しだす

色々とSNSなども見始め、おもちゃと連動させ上手く活用する方法を模索する。

STEP
3歳 DWE シングアロングを追加する

ワールドワイドキッズばっかり見せていても良くないんじゃないかと思い、DWE シングアロングを中古で購入する。
オンライン英会話に挑戦するもじっとしていることが苦手なので継続は難しかった。

STEP
4歳 DWE ストレートプレイを追加する

ディズニー英語の良さをストレートプレイで知ることになり、息子もそれなりにハマって見てくれた時期もあった。

STEP
5歳 Peppa Pigにはまる 英会話教室に通い始める

おうち英語教材としてはDWEやWWKはたまにしかみてくれなくなり、英語というとPeppa Pigを見るになってしまっている。

STEP
6歳 相変わらずPeppa Pigと英会話を継続

6歳になりたてですが、相変わらずPeppa Pig好きは変わらず

この間英語絵本やORTは細々と継続。

おうち英語の教材の選び方

数多くの教材をお試しし、試行錯誤してきた我が家。
幼児期に選ぶ教材は到達点で選ぶべきなんじゃないかなと思い、記事にしています。

しっかりまとめてあるので是非参考にしてみてください。

算数はそろタッチもオススメ