
MIMI嫌なの~



ワールドワイドキッズを購入したはいいけど、Youtubeに見たい攻撃に負けて、続かない~。
こんな悩みあるあるですよね。
我が家では息子のタロが1歳になる時にワールドワイドキッズのステージ1から6までを分割で購入しています。
子供の成長、毎日の仕事の疲れなどからワールドワイドキッズの利用が続かず挫折気味になることもありましたが、なんとか工夫しつつワールドワイドキッズをフル活用しています。
ワールドワイドキッズはどんなご家庭に向いているのか?購入してからの続け方のコツをご紹介します。
ワールドワイドキッズフル活用!続け方と効果があった活用方法
高い教材を購入したからには長く続けて使いたいものですよね。
ワールドワイドキッズをすることによって確実に英語の力はついてきていると思うものの、年齢が上がるにつれ次第にワールドワイドキッズよりも興味のある電車のYoutubeなどに興味が持っていかれつつありました。
うちも同様に保育園に行き始めてからワールドワイドキッズを見せることを怠って、子供が食いつくアンパンマンの人形が話すYoutubeとかを見せるようになっていました。
DVDを見ている時に子供の前に同じステージのおもちゃを置いておく
DVDを見ているときに子供の前におもちゃを置いておくことで、すぐにまねして遊ぶことができます。
DVDを見終わった後も同じように遊ぶと効果的です。





いちいちワールドワイドキッズのおもちゃを出すのは面倒くさいですが、見ている時に出してみましょう!
ワールドワイドキッズのおもちゃを使い方をのせているので、気になる方は見てみてください!


DVDで使われている単語を見終わってすぐ使う
例えばBig LittleなどがDVDで出てきたら、終わってすぐに大きいものと小さいものを持ってきて「Big」、「little」と使用してみることでかなり定着します。
「noisy」「quiet」の表現も大好きなので、わざと大きい音を出して



Noisy!!
というともう一回!と言って単語も一緒に覚えてくれます。
ペアレンツブックをちゃんと読む
ペアレンツブックなんて!と勝手に思い込んでいたんですが、英語力を伸ばすヒントがいっぱい!
英語を使ったおもちゃの活用方法、自分が思いつかなかった遊び方も載っていて、実践することによってかなり英語力がアップします。



ママが英語できなくってもペアレンツブックと同じように声掛けすることで、声掛け前と声掛け後では英語の発語は雲泥の差です。
効いているだけでできるようになるお子さんもおられると思いますが、うちはママも話すから、ママとコミュニケーションをとるって感じで英語を発してくれるようになってきました。
付属の絵本の読み方を工夫する
ワールドワイドキッズには付属で各ステージに4冊の絵本がついているのですが、本を読んだ後に実際にその言葉を使ってみることで、意味を理解しやすくなります。
例えば「Chasing Ricky 」では「Wait for me」という言葉が出てきますが、実際に追いかけっこして



Wait for me!
と使ってみると、



Wait for meして~
と楽しんで覚えてくれるように。
「I feel happy」という言葉が出てくると実際にうれしい時にうれしそうに使ってみたりしています。



I’m sad
とすっごく悲しそうに言うと理解してくれます。
DVDの流し方を工夫する
1歳~2歳までの頃は親がつけたDVDを特に文句もなく見ていてくれたのが、2歳のイヤイヤ期をすぎると「ワールドワイドキッズ見よ~」と言うと「イヤイヤ」されるように。
これは3歳になっても直球でワールドワイドキッズ見ようというと別の番組を見たがるので、プラレール作って~とか頼まれたときに、いいよその代わりワールドワイドキッズつけてもいい?というとOKしてくれる確率が100%近くに。
1日30分の英語の習慣をちょっとした工夫で習慣化しています。
ワールドワイドキッズのStage4のあのシーンどうだっけ?作戦
これもDVDのかけ方の工夫ですが、ワールドワイドキッズで子供の大好きなシーンや歌があるのですが、こんな感じで具体的なシーンを言うとみてくれる確率上がります。



ワールドワイドキッズのPepiがダンスするの面白かったよね~?見てみる?



Pepiダンス上手やんな~
こんな風に見てくれる率が上がります。
好きなYoutubeを見せた後にワールドワイドキッズを見せる



ちびっこバスタヨみたいの!



タヨみたら、ワールドワイドキッズ見てもいい?
ママワールドワイドキッズ見たくなって。
こんな風に言うとみてくれることも。
あとはPepa Pigなどの子供英語番組をワールドワイドキッズの代わりに見せたりとなんとかなんとか継続しています。
ワールドワイドキッズ以外の英語アウトプット体験をする
2歳後半から3歳にかけてワールドワイドキッズイヤイヤ期が始まったので、少し刺激をと思い、オンライン英会話の体験レッスンを立て続けに申込しました。
挨拶や色などママ以外にも英語を話す人がいるんだってことが刺激になったようです。






ワールドワイドキッズを購入してから英語力
ワールドワイドキッズ購入から半年後の様子(1歳半)
・色の名前が英語で言えるようになった
・挨拶が英語で言えるようになった
・数がカウントできるようになった
ワールドワイドキッズ購入から1年後の様子(2歳)
・形の名前が言えるようになってきた。
・ABCSongが大好きに
・更に物の名前も増えてきた「egg」や「cucumber」、「apple juice」「train」
・Benesse for Everyone!と言うようになった(笑)
ワールドワイドキッズ購入から2年後の様子(3歳)
・英語で電車のアナウンスをして遊ぶように



This train is bound for 大正(レアな駅(笑))
Next station is UMEDA
・どうぞ、ありがとうなどのやり取りが英語でできるようになってきた。
・noisy big sadなどの形容詞も増えてきた
・色んな英語の歌を口ずさむようになってきた



What Color is this?



Red
What’s this?など英語で質問しても「toytrain」など単語で答えるように
ワールドワイドキッズ購入から2年半後の様子(3歳半)
3歳からDWEのSing alongも投入したのでワールドワイドキッズの成果だけではないですが、
こんなやり取りができるようになりました。



Do you like apple?



Yes,I do



Which do you like? Hankyu train or Keihan train



I like Hankyu and Keihan
少し会話らしくなってきました。
ワールドワイドキッズのFavorite Thingも絵本を読んで聞かせているので、文法は完璧じゃないですが、意味は分かっているようです。



Mommy favorite thing?
ワールドワイドキッズってどんな教材?


ワールドワイドキッズの特徴
- ベネッセが提供しているオールイングリッシュの教材(DVDに日本語は一切なし)
- 対象は6ヶ月から小学生向け
- ワールドワイドキッズで触れることができる語彙は約6000語(こどもちゃれんじEnglishは約2000語)
(ネイティブスピーカーと同程度の語彙数を吸収できる設計) - フォニックスの教材もついてくる
- 子供が喜ぶかわいいキャラクター
ワールドワイドキッズの教材内容
- DVD 35枚(ステージ1から始めた人は30枚)⁺フォニックスDVD2枚
- 英語絵本
- 音楽CD
- 絵本音読CD
- タッチペン
- タッチペン用の本(各ステージ1冊)
- 保護者向け冊子(ペアレンツブック 英語での語りかけの例などが書いている)
- おもちゃ(各ステージ1種類)
ワールドワイドキッズの価格
ステージ0から購入する場合
・一括払い⇒285,560円
・ショッピングクレジット⇒月々4,500円から(総額381,508円)
・ステージごとに分割⇒7回払い(総額298,760円
ステージ1から購入する場合
・一括払い⇒249,480円
・ショッピングクレジット⇒月々3,900円から(総額333,305円)
・ステージごとに分割⇒6回払い(総額262,680円)
購入した途中で続けられないな~と思ったら、途中で解約することができます。
ワールドワイドキッズはどんな家庭に向いているの?
我が家では一番最初に購入したおうち英語教材はワールドワイドキッズでした。
その後おうち英語にはまり色んな教材を試した結果、ワールドワイドキッズはこんな家庭だと思います。
- ママやパパが子供と楽しんで英語と関われる
- 英語学習の目標到達点が高め。ある程度英語でコミュニケーションをとれることを目指す
- 年齢が3歳以下
英語で一緒に遊ぶのなんて無理無理という方はおもちゃを利用する機会ってほとんどないと思うので、インプット重視のミライコイングリッシュ
とりあえず小学校で英語があるし、英語を好きになってくれたらいいかな?というレベルを目指す人はもう少し安い教材「こどもちゃれんじEnglish」などで十分かなと思います。
年齢は3歳以下がオススメです。3歳以上で日本語がペラペラだと「All English」だとつまらないと言われる可能性があると思います。
ワールドワイドキッズはおすすめなのか?
本気で英語力を伸ばしたい親御さんにはかなりオススメできると思います。
ただ、ワールドワイドキッズ全体として一緒に親御さんが関わってあげることが前提の教材なので、それができないと思うならワールドワイドキッズの中古DVDのみを購入したり、ミライコイングリッシュ
ワールドワイドキッズとミライコイングリッシュ徹底比較しているので是非チェックしてみてください。

