おうち英語のインプットもしてきたし、オンライン英会話をやってみて英語力アップをしてみたい!
外には行けない日に息子と家での時間を持て余していたので、
3歳でもおうちでできるオンライン英会話を試してみました。

そもそももうすぐ3歳から受けらえるオンライン英会話ってあるのかな?
実際に6社無料体験しています!
こんな風に思い立ってオンライン英会話をやってみました。3歳から始められるオンライン英会話を探して受講してみました。
そこまで小さい子供のオンライン授業はあんまり無いのかな?と思っていたけれど、意外にたくさん見つかりました。
3歳から受講可能なオンライン英会話はこちら
オンライン英会話の比較
まずは子供が無料体験するにあたって気になる点を下記の観点で比較してみました!
- レッスンの楽しさ
- 先生の子供への対応
- 予約のしやすさ



レッスンの楽しさは、全く話せない子が初めてオンライン英会話をした時に楽しめるカリキュラムなのかの観点で、比較しています。
既に結構話せる子は当てはまらないです。
無料体験申込 | 楽しさ | 先生の対応 | 予約のしやすさ | |
---|---|---|---|---|
クラウティ | 無料体験申込
![]() ![]() | 非常に良い | 非常に良い | 制限あり |
ハッチリンクジュニア | 無料体験申込
![]() ![]() | 良い | 非常に良い | 良い |
リップルキッズパーク | 無料体験申込
![]() ![]() | 良い | 非常に良い | 良い |
Hanaso kids | 無料体験申込
![]() ![]() | 英語力が必要 | 良い | 良い |
ラングペディア キッズパーク | 無料体験申込 | 良い | 良い | 制限あり |
DMM英会話 | 無料体験申込 | 英語力が必要 | 良い | 非常に良い |
3歳未満のオンライン英会話やるならどこがオススメ?



6社体験してみて3歳の子にはどこがオススメだと思いましたか?



クラウティがかなりオススメです。
理由はこの3つです。
- 10分という短い時間で受講できる。
- 家族で分け合えるためもし受講できなかったらママが受講してもOK
- 塗り絵などのエンターテイメント性がある
特にうちの子は20分だと途中でだれてしまうので、10分くらいがまたやりたい!と思える時間でした。
塗り絵などのエンターテイメント性もあるので、
\エンタメ性があり子供が集中してくれる/



他のオンライン英会話も特徴があるので、お子さんによって合う合わないがありそう。
無料なんで是非色々試してみて!
3歳でも受講できるオンライン英会話詳細
ripple kidspark (リップルキッズパーク)


2009年設立の老舗で、オンライン英会話大手レアジョブとZ会の合弁会社が運営。
講師は子ども専門のスペシャリストなので、安心して任せられる。
ゲームや歌、フリートークなどで、子どもの好奇心を刺激するレッスンが受けられる。
入会金 | なし |
月額 | 3,122円から 週1回〜5回まで選べるレッスンプラン。 |
プランの共有 | 1つのプランを兄弟、家族で分けられる。 |
無料体験回数 | 2回 |
講師 | 経験豊富なフィリピン人講師(自由に選べる) |
回線状況 | 良好 |
会員画面 | あり |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
フィードバック レポート | あり |
テキスト | 最初は歌を歌ったり、単語カードやオリジナル教材などの無料コンテンツなどを活用してレッスンを行う。 ご入会後レッスンで使用するテキストは、レッスンを数回受講したのちに 子供に合ったものを先生が選定して購入する。 テキストサンプルはこちら |
特徴 | 講師の人数が多い(390名)2022年4月時点 フィードバックレポートも充実 |



先生も沢山の中から選べて、とても優しそうな先生を選択。
無料体験受講後の勧誘も一切なしでした。


Hanaso kids


hanaso kidsは、オンライン英会話 hanasoの子供向け英会話としてスタート。
子供向けオンライン英会話は英語をどんどん話して、思う存分英会話を楽しめる。
入会金 | なし |
月額 | 3,080円から |
プランの共有 | 無し |
無料体験回数 | 2回 |
講師 | 自由に選べる |
回線状況 | 良好 |
会員画面 | あり |
レッスン形式 | マンツーマン |
フィードバック レポート | あり |
テキスト | はじめて英語を学ぶ子供向けの無料のオリジナルテキスト「Kids’ English Start-up」、 またはオックスフォード大学出版局の「Let’s Go」シリーズから選ぶことができる。 |
特徴 | フリートーク多め 日本人によるサポート体制が充実 |



選んだ先生の問題だったのか、カリキュラムに沿ってという感じではなくどちらかと言えばフリートーク多めのレッスンでした。
無料体験受講後の勧誘も一切なしでした。
HatchLinkJr(ハッチリンクジュニア)


満足度96%以上の子供専用、オンライン英会話スクール。
対象が2歳からと他の英会話スクールよりも低年齢から受講できる。
幼児、小学校低学年のお子様へは、とにかく授業が楽しい、 先生と会いたいと思ってもらえる授業内容を準備。
入会金 | なし |
月額 | 3,036円 |
プランの共有 | ご兄弟、親子さんも受講可能(アカウント共有可能) |
無料体験回数 | 2回 |
講師 | 約160名のフィリピン人講師と約25名のバイリンガル日本人講師が在籍 |
回線状況 | 良好 |
会員画面 | 有 |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
フィードバック レポート | 有 |
テキスト | レッスンで使用する英語教材は当スクールのオリジナル無料英語教材を使用 |
特徴 | ABCから学ぶ。お勉強と会話のバランスがとれたスクールの印象。 |



3歳ごろから受入ではなく、2歳から受入ときちんと謳っているところに安心感がありますね。
こちらも受講後勧誘などなしでした。
ラングペディアキッズパーク
アットホームなオンライン英会話スクール。
一番低価格から始められる。
入会金 | 10,000円(キャンペーンで無料の場合あり) |
月額 | 2200円 |
プランの共有 | なし |
無料体験回数 | 2回 |
講師 | 5名 |
回線状況 | 概ね良好 |
会員画面 | なし |
レッスン形式 | グループレッスン、マンツーマンの選択ができる。 |
フィードバック レポート | なし |
テキスト | 月々のテーマが決まっていてLINEで確認できる。 |
特徴 | LINEでのサポートあり。 アットホームなので色々と質問がしやすい |



ここで初めてグループレッスンを受けてみたのですが、グループレッスンも悪くないなという印象です
お友達が話しているから話してみようという感じになっていました。
LINEで色々と丁寧に疑問点を回答していただけます。
DMM英会話
入会金 | 無し |
月額 | 6,480円 (1日1回) |
プランの共有 | あり |
無料体験回数 | 2回 |
講師 | 125ヵ国以上から集まった 10,000 人の講師陣 |
回線状況 | 良好 |
会員画面 | あり |
レッスン形式 | マンツーマン |
フィードバック レポート | 有 |
テキスト | 無料教材を自由に使うことができる。 |
特徴 | 講師が多彩 幼児専門ではない |



正直DMM英会話は幼児向けのオンライン英会話じゃなくて、小学生向けのオンライン英会話スクールと言ったイメージでした。
2歳3歳の子にはオススメできない感じでした。
対象は3歳からのオンライン英会話スクールもありましたが、どのスクールも年齢ではじかれることはありませんでした。
3歳の子供とオンライン英会話を体験するときの不安点Q&A
子供がうろうろしてしまわないか?
- 3歳の子供がオンライン英会話で座っていられました?
-
男の子特にそこが心配だったので、食卓に座るハイチェアに横と並びに座ってパソコンを眺めながら実施しました。
集中力がもつのか?
- オンライン英会話の間集中してくれるのかな?
-
レッスンは20分から25分だったので特に退屈することなくレッスンしてくれていましたよ。
オンラインに接続が難しくないのか?
- パソコン苦手なんですけど、オンラインに接続するのって難しくなかったです?
-
申込したらマイページがあってそこからログインする場合や、メールアドレスにURLが送られてきてそこをクリックしたらよいだけとか。操作にこまることは全然なかったですよ。
大人が英語ペラペラじゃなくても大丈夫?
- 私が英語できないから子供にはって思うんですが、大人が英語できなくても大丈夫でした?
-
私もそこを心配していたんですけど、How are you?とかの簡単な挨拶や、appleなどの言葉をリピートしたり、ゲームをやったりで全然話せなくても問題なかったですよ。
子供は楽しんで受講できたか?
- 子供は楽しんで受講できました?
-
実は受講中楽しそうで、テンション上がりまくりでってことは全然なかったんです。
それで終わった後にどうだった?と聞くと「楽しかった。またやりたい」というので、こんなに色々体験してみたって感じなんです。
まとめ
色々受講するまでは心配していましたが、受講してみたら英語の勉強にもなるし、本人も楽しかったみたいだし、無料だし、いいことだらけでした。
気になった方は雨の日や暇を持て余しているときにいいですよね!
昔は英会話に行こうと思ったら個人レッスンなんて1回5000円くらいとられてた時代。
本気で英語をやろうと思ったらオンラインで沢山受けられるよい時代になりましたよね。