オンライン英会話のワールドトークの特徴は日本人講師!

最近は外国人講師が多いのでちょっと珍しいですよね。
4歳になったばかりの息子と一緒に日本人講師のオンライン英会話と体験してみました!
息子のタロと私は7社のオンライン英会話を体験しています。
その経験から日本人更新のワールドトークの良かった点、特徴などを徹底的に比較していきますよ~。



私がワールドトークがオススメと感じる人はこんな人です。
- 小学生以上のキッズにもオススメ!
- TOEICの勉強にも向いているオンライン英会話
- 親が全く英語ができない幼児にも安心
その理由を詳しく記載していきます!
ワールドトークの無料体験レッスンの内容
①先生がスカイプで呼び出してくれる
まずは準備していたスカイプに先生から呼び出しが入ります。
(事前にスカイプのインストール及び先生の承認が必要)
②挨拶やお天気の話
どのオンライン英会話でも実施する、「What is your name?」や「How are you?」などの基本の挨拶を実施。
なぜか息子のタロは恥ずかしがりモードに入って全然答えてくれない。



It’s sunny!って言えるかな?
とか、「I’m good」って言ってみようか?とかめっちゃ優しくフォローしてくれました。



こういうところは日本人講師ありがたいところですよね!
③水玉やストライプ、チェックなどを言う練習
今回のレッスンの内容はお洋服に水玉やストライプ、チェックなどが入った画像を共有してくださって、進める形でした。
- クレヨンと紙を用意して、好きな色で水玉のお洋服を書いてみる。
- 「What color do you like?」のような色に関する受け答えをする。
- 水玉だったら「polka dots」と横に書いてあって、一緒に発音する。
- 「polka dots」のPを一緒に書いてい見る。



ストライプやチェックも同じような手順で進みました。
ちょこちょこ日本語でフォローを入れていただいています。
④フリートーク



Do you have a question?



Yes!
え?質問あるの?と思ったら、自分のおもちゃをとりに走り出して、先生に見せるタロ。
それでも先生は快く、沢山シールの貼ってある電車を見て、かわいい電車だね。などのお話をしてくださいました。
息子もお気に入りのおもちゃを見せられて満足気。
無料体験レッスンは和やかに終了しました。
日本人講師で良かった点、悪かった点


キッズの観点で言えば日本人講師で良かった点はやはり、日本語のフォローを入れていただけること。
大丈夫?こんな風に言ってみようか?など安心して実施できます。
英語ができない親としても日本語で会話できる安心感はすごくありました。正直(笑)
ただ、やはりそれに甘えてしまって、子供は英語で返せるのに日本語で返してしまうというところはあると思いました。
うちはまだ幼児なので、英語を勉強しないと!というような気持ちは本人にはなく、英語で話されるから、英語で返すというイメージなので、小学生以上くらいで英語を自分で頑張っていくというしっかりした希望がある子などには日本人講師はすごく良いと思いました。



あと、私自身がTOEICの勉強をしているので、先生に日本語で完結に質問を受けられるなどのTOEIC対策に使うのもありだと思います。
レッスンの予約までに必要なこと
スカイプをインストールしておく
実は7つもオンライン英会話を受講していますが、スカイプを取り入れたオンライン英会話は初めてでこれに結構とまどってしまいました。
- スカイプをインストール
- スカイプのIDをワールドトークの会員画面に入力
- 先生の承認を実施
この3つを実施しないと授業を受けることができないので、正直先生から電話がかかってくるまではめっちゃ不安でした。
会員画面と何か連動しているのかな?という風に複雑に考えすぎていたのですが、先生にスカイプのIDを伝えて、それを使って先生が電話をかけてくるという単純な話なので、一度やってみるとそんなに難しいことではないと思います。
会員画面から先生を予約する
こちらは滞りなく簡単に予約できました。
1週間前に予約したのですが、結構先生が選べる状態でした。
こんな感じでレッスンの要望を記載することもできましたよ。


無料体験では910ポイントもらえてそれを消費する形でした。
ワールドトークは講師によって消費ポイントが違います。



これも私が受講したオンライン英会話にはない特徴ですね。
ワールドトークの教材について


ワールドトークは指定のカリキュラムはありませんでした。その子に合わせて、レッスンを進めていくスタイルです!



私はカリキュラムってキッズの段階ではそんなにいらないんじゃないの?と思う派です。
レッスンが自由に相談できるスタイルであれば、一つやってみたいことが。
授業形式ではなくて、先生と単純にオンラインでつないで、子供の遊ぶ様子を実況中継して良質なインプットを増やしたいなと思います。
オンライン英会話を色々と体験したのですが、やっぱり子供は興味のある電車とかを見せて感想を聞いたりしたいようで、1ヵ月正規申込して、ただ英語を楽しむ!をトライしてみるつもりです。
ワールドトークの料金プランは?
ワールドトークの料金プランは5種類あります。
キッズで予約しようとすると650pt~845ptの先生が多かったです。



仮に650ptで受講した場合の回数を記載しています。
コース | 月額金額(税抜) | 付与ポイント | 受講回数(650pt) |
---|---|---|---|
お手軽コース | 3,000円 | 3,000pt | 4.6回 |
基本コース | 5,000円 | 5,000pt | 7.6回 |
イチ押しコース | 6,000円 | 6,500pt | 10回 |
集中コース | 10,000円 | 11,000pt | 16.9回 |
徹底コース | 20,000円 | 22,000pt | 33.8回 |


他のオンライン英会話も4回で3000円代のところも多かったので、もし1回あたりのポイント数を抑えられて、相性のいい先生が見つかったら、他のオンライン英会話よりかなりお得感ありますね。
ちなみに260ポイントとかの先生もいらっしゃいました。
オンライン英会話ワールドトークの無料体験の口コミと感想のまとめ
- 日本人の先生だと安心して要望が伝えられる
- ただ日本語が話せることがわかると、甘えて日本語を話してしまうこともある
- カリキュラムが無い分自由にレッスンをアレンジできる。
- ポイントの使い方によってはかなりお安く受講できる。



キッズにオンライン英会話をやらせたいと思っている親御さんは是非他の体験談もチェックしてみてくださいね!



