ワールドワイドキッズ実際どれくらい話せるようになるの?

ワールドワイドキッズどれくらい話せるようになる?

[PR]当ブログのコンテンツは広告を含む場合があります。

ワールドワイドキッズを購入前に一番気になること!それはずばりどれくらい効果があるか。どれくらい話せるようになるかだと思います。

現在3歳の息子が1歳から2年間ワールドワイドキッズを受講して
半年後、1年後。2年後にどれくらい英語が話せるようになっているのかを記事にしています。

我が家の英語インプットの前提条件

・ほぼ毎日30分英語に触れさせる時間を設けています。
 週末はこれよりも英語のおもちゃで遊んだりこれより長い時間DVDを見たりする日も
 (3歳までは主にワールドワイドキッズ、3歳以降はそれ以外のyoutubeやその他の英語教材も見せています。)
・毎日1冊英語の本を読むようにしています。
・日本語は早い方

あこさ

だいたいこれくらいのinputでこれくらい話せるようになるんだと思っていただければよいかと思います。

目次

ワールドワイドキッズ購入 半年後の様子

ワールドワイドキッズ購入から半年後1歳半になったくらいでどんな単語が言えるようになったのか振り返ってみます。

色が言えるようになった

色の認識が早かったのか「yellow」「Blue」と言うようになっていました。

でも日本語の黄色は言えなかったり。ワールドワイドキッズでよく出てくるような単語で日本語であまり使わないものは混在している部分もありました。

挨拶が英語で言えるようになった

Good night

寝る前の挨拶もおやすみより先に「good night」と言い出していました。
これは「good night gorilla」の本をお気に入りでよく読んでいたからだと思います。

No thank you

あこさ

おむつ替えしようね

No thank you

イヤイヤする言葉はすぐに覚えるんですよね。

数がカウントできるようになった

保育園の先生からお帳面にタロちゃん英語してるんですか?

今日ブロックを「one two three」と数えていました。と書かれていました。

その他の単語

Apple
Monkey

あこさ

ワールドワイドキッズを初めて少し成果が感じられてきたころです。

ワールドワイドキッズ受講後1年後の様子

ワールドワイドキッズ利用開始から1年後、2歳の頃の様子です。

Stage1~Stage6までがすべて送られてきたころで、内容もだんだんと大きな子向けの内容になってきました。この頃で出した単語を記載していきます。

形の名前が言えるようになってきた

朝ごはんの時です。卵を指さして

Oval

あこさ

は?

夫婦で何度も聞きなおしました。発音良すぎてわからなかったです。

ワールドワイドキッズでは、形の名前が結構でてくるんですよね。
この後ティッシュの箱を見せてこれはというと、

rectangle

と言っていました。

なぜかトライアングルやサークルは言わない。謎。
ovalとrectangleの方が難しくない?

その他の単語

balloon
egg
cucumber
apple juice
train

タロはやはり動物にあまり興味がないのか動物の名前はあまり出てこなかったです。
そしてこの言葉を言い出しました。

Benesse for Everyone!

流石ベネッセ!2歳の子にこのセリフを言わせるなんて!

ワールドワイドキッズをやっておられる方ならご存じのように最後に必ず流れるんですよね。

ABCSONGやフォニックスのDVDを気に入ってみている

この頃フォニックスのDVDをよく「見る~」と持ってきました。

ABCソングが入っているからなのか、単調なので途中で飽きだして違うことをしだすという感じでした。

まだひらがなも読めないので、アルファベットのAに対して発音などは意識していないと思うのですが、「a、a apple」など真似して言葉には出していました。

ワールドワイドキッズ購入 2年後の様子

ワールドワイドキッズ購入してから、2年後、(3歳の様子)

2歳半ごろから私のおうち英語への情熱が再熱したことから、inputは前年度より少し多めになっています。

短い文章を口にできるように

「Yes,Please」「Nice to Meet you」「Yes I do」など短い英語の文章を口にできるようになってきました。

何か探し物をしているときは「Where is ball?」と独り言を言いながら探したりもできるように。

英語でなんていうの?と興味をもってくれるように

これは英語でなんていうの?と興味を持って聞いてくれるようになりました。

またトトロを見ていると、英語の歌あるかな~?と英語の歌を聞きたがるようになってきました。

おもちゃで遊びながら英語を使えるように

「This train is bound for 大正(レアな駅(笑))」
「Next station is UMEDA」

など電車遊びにも英語のアナウンスを入れたりしてます。

その他の単語

形容詞も徐々に話出すようになりました。

big
small
quiet
noisy
favorite
acone
pinecone
toy
box

あこさ

その他書ききれないくらい沢山の単語を話してくれるようになってきました。

英語の歌も沢山歌えるように

「twinkle twinkle little star」や「head shoulders knees and toes」なども歌えるように。
保育園では「キラキラ光る」って歌うんやで!と日本語でもちゃんと歌えるようです(笑)

ワールドワイドキッズを今後続けていくにあっての悩み

ワールドワイドキッズをずっと見てきた効果が表れると同時に、教材としてワールドワイドキッズだけでは物足りなくなってきました。

ワールドワイドキッズとの併用にオススメの教材はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あこさです。子供が1歳の時にワールドワイドキッズを購入。すっかりおうち英語教材と英語絵本にはまってしまい、オススメおうち英語教材を紹介するブログを立ち上げました。どんなご家庭に合うおうち英語教材なのかをわかりやすくご紹介していきます。

目次